Yamada Translation Bureau, Inc.
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声
Aspects of language and culture, by Jeff
~言葉と文化のとらえ方~

第16回 世間話について

11/11/2008

 
前回は人と会うことについてお話しました。今回は会った相手とどのように世間話をするかを見ていきます。ちょっとした上手な会話は「スモールトーク」と呼ばれ、お互いの気持ちをほぐしてくれます。
 

初対面でまず忘れてならないのはあまり個人的な質問はしないことです。年齢や結婚などに関する質問は避けます。相手が結婚していると言った場合は子供がいるか尋ねてもかまいません。ただし、いないと答えたときに「なぜ?」と聞かないこと。すでに付き合いがあって、前に家族について話したことがあれば、元気であるか聞くのが自然です。実際に会ったことがあれば必ず質問するようにしましょう。
 
これは一般に欧米出身者にいえることで、中東出身者に対して家族の質問をするのはよくありません。注意してください。
 
では、どうやって会話を進めればよいのでしょう。相手が旅行中であれば、その旅行について質問してみましょう。「How was your flight?(空の旅はいかがでしたか)」「How was your trip?(旅はいかがでしたか)」といった具合です。次に「Where are you staying?(どちらにお泊りですか)」と聞いてみましょう。(もちろんあなた自身が宿の手配をしてあげたのなら別ですよ)
 
食事に招待する場合は料理の好みや嫌いなものを聞いてもかまいません。
 
他の話題としてはニュースや天気、スポーツを中心としたものです。相手がどういう話を好むのか感じ取ります。政治や宗教の話は避けてください。
 
日本や日本的なもの、自分が住んでいる町について話すことはかまいません。ただし、相手がこうした話題について何も知らないと決めつけないこと。相手が日本に住んでいる場合、実によく知っていて驚くことがあります。お箸が使えるかとか、寿司が食べられるかといったことは聞きません。箸が使えなければ向こうから教えてくれます。寿司はすでに西洋で非常に馴染みのある料理です。この場合も嫌いであればそう言ってくれるでしょう。どうしても確かめたければ次のように聞いてみます。「こじんまりした感じのいい寿司屋を知っているのでそこに行こうと思います。それでいいですか。それとも別のところにしますか」
 
世間話では会話をスムーズに進めることが大事です。自分の身の上話にならないようにしてください。もちろん相手から質問があればある程度詳しく答えてかまいませんが、常に相手にも質問を返すように心がけてください。
 
ヨーロッパ人よりアメリカ人のほうが自分についてざっくばらんに話すことも覚えておきましょう。こうした文化的な違いは忘れないようにします。イギリス人との会話であたり障りがないのは天気の話だけだといわれるほどです。もちろんこれは言いすぎですが、イギリス人がアメリカ人よりそっけなく思えても気にすることはありません。単なるスタイルの違いであなた個人とは何の関係もないことですから。

 
それでは会話を楽しんでください。

    過去の記事を読む

    8 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011
    11 月 2011
    10 月 2011
    9 月 2011
    8 月 2011
    7 月 2011
    6 月 2011
    5 月 2011
    4 月 2011
    3 月 2011
    2 月 2011
    1 月 2011
    12 月 2010
    11 月 2010
    10 月 2010
    9 月 2010
    8 月 2010
    7 月 2010
    6 月 2010
    5 月 2010
    4 月 2010
    3 月 2010
    2 月 2010
    1 月 2010
    12 月 2009
    11 月 2009
    10 月 2009
    9 月 2009
    8 月 2009
    7 月 2009
    6 月 2009
    5 月 2009
    4 月 2009
    3 月 2009
    2 月 2009
    1 月 2009
    11 月 2008
    9 月 2008
    8 月 2008
    7 月 2008
    6 月 2008
    4 月 2008
    3 月 2008
    2 月 2008
    1 月 2008
    12 月 2007
    11 月 2007
    10 月 2007
    9 月 2007
    8 月 2007
    7 月 2007
    6 月 2007

    筆者

    Jeff
    イギリス、ランカシャー出身。1992年からYTBのエディターとして活躍。その他にも大阪大学、関西大学、大阪外語大学で教壇に立っている。大阪在住。

会社方針
医学論文のヒント
企業方針
​情報セキュリティ方針
​
品質方針
​
個人情報の取り扱い
​
サイトポリシー
Dr.McQuireの英語医薬論文の鍵
Dr.McQuireのメディカルライティング教室
​査読者に対する回答の書き方
​医療統計教室
​

blog

Jeffの言葉と文化のとらえ方
信息安全政策         品质方针          网站政策


Picture
Company Policy
ISMS Policy
Quality Policy
Privacy Policy
Site Policy
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声