Yamada Translation Bureau, Inc.
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者・翻訳チェッカー募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声
Aspects of language and culture, by Jeff
~言葉と文化のとらえ方~

第125回 トランプ大統領 – 就任から1年

1/15/2018

 
トランプ大統領は日本の首相のお気に入りかもしれませんが、世界の他のほとんどの国ではそのように好意的には見られていません。実際、多くの人は、トランプ大統領が任期を全うできるかどうか疑問に思っています。大統領の1年を振り返ってみましょう。
北朝鮮
トランプ大統領は、北朝鮮が核弾頭を積んだ“ICBM(大陸間弾道ミサイル)”を開発することは“ない”とツイートしましたが、そのすぐ後で、実際に開発が進んでいることが明らかになりました。現在、北朝鮮は水素爆弾を所有している可能性が極めて高く、また、アメリカまで届くミサイルを所有していることはほぼ確実です。これに対し、トランプ大統領はツイッターで北朝鮮の指導者を「小さなロケットマン」や「ちびで小太り」と呼んで侮辱しました。また、北朝鮮を“炎と怒り”で“完全に破壊する”と脅しました。
ハーバート・マクマスター国家安全保障問題担当大統領補佐官が“予防戦争”について言及しており、ホワイトハウスでは、北朝鮮の核武装を阻止することは不可能であり、いかなるリスクがあろうと軍事的に対処しなければならないだろうという見方が大半を占めています。これはとても恐ろしいことです。ある著名な専門家は、今後数カ月のうちに戦争が起こる可能性を50%と予測しています。
気候変動
ドナルド・トランプ大統領は気候変動は起きていないと繰り返し述べています。2012年には「気候変動のコンセプトは、アメリカの製造業の競争力を弱めるために中国が中国のために作り上げたものだ」とツイートしました。6月には気候変動抑制に関するパリ協定(2015年)から脱退し、世界中から非難を浴びました。
ロシア
トランプ大統領は、ウラジーミル・プーチン大統領との関係を改善するために対ロシア制裁を解除することを望んでいますが、これに関してほとんどの政府高官と意見が対立しています。2018年には、トランプ大統領がジェームズ・マティス国防長官とレックス・ティラーソン国務長官を解任しロシア寄りの人物を後任に据えるか、またはプーチン大統領がトランプ大統領と仲たがいするかのいずれかだろうと予測されています。
中国
トランプ大統領は中国との関係において2つの目標を掲げていますが、その2つは相反するものです。まず、トランプ大統領は中国との貿易協定を米国に有利な形で結び直したいと考えています。一方で、北朝鮮へさらなる圧力をかけるために中国に対して一層の協力を求めています。トランプ大統領は押したり、引いたりを同時に行っているのです。今後、この方針がどのような結果となるのかは不明ですが、中国が国境近くに難民キャンプを建設中であるという報道がされており、中国が北朝鮮の体制崩壊あるいは朝鮮半島における戦争に備えているのではないかと考えられています。
その他の問題
トランプ大統領は長い間イランと敵対しています。イランの核開発プログラムの抑制と引き換えにオバマ大統領が合意した制裁緩和の破棄を望んでいると思われます。また、トランプ大統領はシリアの将来について特に計画がないようであり、シリアにおけるロシアの存在感低下に伴い、イランがシリアに介入して今後大きな影響力を持つ可能性が高くなっています。ヨーロッパでは、様々な問題に関してアメリカと大きな隔たりがあります。トランプ大統領がイギリスの極右過激派グループによる“イスラム嫌悪”の投稿にリツイートした際には、ヨーロッパにおける一番の同盟国であるイギリスのテリーザ・メイ首相までもが激怒しました。そして、メイ首相の非難に対しトランプ大統領もまた怒りの反応を示しました。
これが2017年のトランプ大統領でした。トランプ大統領が2018年に何をするのか、私たちは見守るしかありません。
Picture

    過去の記事を読む

    7 月 2022
    8 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011
    11 月 2011
    10 月 2011
    9 月 2011
    8 月 2011
    7 月 2011
    6 月 2011
    5 月 2011
    4 月 2011
    3 月 2011
    2 月 2011
    1 月 2011
    12 月 2010
    11 月 2010
    10 月 2010
    9 月 2010
    8 月 2010
    7 月 2010
    6 月 2010
    5 月 2010
    4 月 2010
    3 月 2010
    2 月 2010
    1 月 2010
    12 月 2009
    11 月 2009
    10 月 2009
    9 月 2009
    8 月 2009
    7 月 2009
    6 月 2009
    5 月 2009
    4 月 2009
    3 月 2009
    2 月 2009
    1 月 2009
    11 月 2008
    9 月 2008
    8 月 2008
    7 月 2008
    6 月 2008
    4 月 2008
    3 月 2008
    2 月 2008
    1 月 2008
    12 月 2007
    11 月 2007
    10 月 2007
    9 月 2007
    8 月 2007
    7 月 2007
    6 月 2007

    筆者

    Jeff
    イギリス、ランカシャー出身。1992年からYTBのエディターとして活躍。その他にも大阪大学、関西大学、大阪外語大学で教壇に立っている。大阪在住。

会社方針
医学論文のヒント
企業方針
​情報セキュリティ方針
​
品質方針
​
個人情報の取り扱い
​
サイトポリシー
Dr.McQuireの英語医薬論文の鍵
Dr.McQuireのメディカルライティング教室
​査読者に対する回答の書き方
​医療統計教室
​

blog

Jeffの言葉と文化のとらえ方
信息安全政策         品质方针          网站政策


Picture
Company Policy
ISMS Policy
Quality Policy
Privacy Policy
Site Policy
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者・翻訳チェッカー募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声