Yamada Translation Bureau, Inc.
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声
Aspects of language and culture, by Jeff
~言葉と文化のとらえ方~

第92回 地域によって性格は違う?

4/21/2015

 
地域によって、集まる人の性格は異なると思いますか。ケンブリッジ大学の研究チームは、主な5つの性格特性(外向性、協調性、誠実性、情緒不安定性、開放性)に関する英国全土約400,000人を対象にしたオンライン調査を実施しました。その結果を基に、イングランド、ウェールズ、スコットランドにある380の地方自治体について、心理学的特性の差を示した地図が作成されました。
似た性格の人が集まるという結果自体、研究者を驚かせるものではありませんでした。「国内の別地域に住む人の性格が違うことは広く信じられており、ある意味、本調査はその考えを検証したことになる」とケンブリッジ大学の心理学者、ジェイソン・レントフローは述べています。

調査によると、最も友好的かつ情緒的に安定している英国人はスコットランドに多いという結果が出ました。一方、ウェールズの場合、シャイで神経質な人が比較的多いとされています。ロンドンっ子の場合、国内で最も無愛想かつ怠惰とされました。ロンドン以外に住む人にとって、特別に驚くべきことではありません。ロンドン市民は好奇心旺盛かつ社交的であるものの、他の地域と比べ、非協力的で怒りっぽいといったイメージがあるからです。特に、誠実性は低い評価となりました。

開放的な人々は、ロンドン、オックスフォード、ケンブリッジを始め、ブライトン、ブリストル、マンチェスター、グラスゴーといった都市部に集まる傾向がありました。スコットランド以外では、イングランドの北部や南西部、東部が友好的な地域とされました。

ウェールズの大部分ならびに中部地区は、心配性で落ち込みやすく、気難しい人が多いとされました。南西部および南部イングランドとスコットランドの大部分では、情緒的に安定した人が多く、穏やかで寛大な気分が人々を支配しているとされました。レントフローは、情動的感情はコミュニティに広まって根づくため、この手の気質は一種の伝染性があると説明しています。

「情緒的特性が集団形成されるのは、我々が日ごろ付き合う人の情緒を捉えてしまうことに関係している。心配性で落ち込みやすい人と過ごせば、その気持ちは周囲に伝染する。ウェールズなど一部の地域では、炭鉱がなくなったことによる高い失業率の経験が、人々の人生観に強い影響を与えているのかもしれない」

また、物理的環境も考え方や感じ方に影響を与えます。例えば、伝染病が起きやすい地域の場合、住民は慎重に行動する傾向があるからです。

似た気質の人が同じ地域に集まる理由として、特定の地域の社会的伝統や習慣が、住民のライフスタイルを形成し、態度や行動に影響を与えることも挙げられます。

人が自らの心理的ニーズに合った場所を選んで住むことも、理由として考えられるでしょう。協調性がある人はあまり転居せず、自分が育った家族や友人の中で暮らすことを選ぶ傾向があります。対照的に、創造的かつ社交的な人は、この手の気質が低い人と比べ、移住する傾向が見られます。

お分かりでしょう。日本でも、似た性格を持つ人が同じ地域に集まっていますね。東京と大阪では、気質が違うと言われています。では、近年の困難な状況は、東北の人たちにどのような影響を与えたのでしょう。そんなことを、しみじみと考えてしまいます。

調査の全文は下記をご覧ください。

http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0122245

    過去の記事を読む

    8 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011
    11 月 2011
    10 月 2011
    9 月 2011
    8 月 2011
    7 月 2011
    6 月 2011
    5 月 2011
    4 月 2011
    3 月 2011
    2 月 2011
    1 月 2011
    12 月 2010
    11 月 2010
    10 月 2010
    9 月 2010
    8 月 2010
    7 月 2010
    6 月 2010
    5 月 2010
    4 月 2010
    3 月 2010
    2 月 2010
    1 月 2010
    12 月 2009
    11 月 2009
    10 月 2009
    9 月 2009
    8 月 2009
    7 月 2009
    6 月 2009
    5 月 2009
    4 月 2009
    3 月 2009
    2 月 2009
    1 月 2009
    11 月 2008
    9 月 2008
    8 月 2008
    7 月 2008
    6 月 2008
    4 月 2008
    3 月 2008
    2 月 2008
    1 月 2008
    12 月 2007
    11 月 2007
    10 月 2007
    9 月 2007
    8 月 2007
    7 月 2007
    6 月 2007

    筆者

    Jeff
    イギリス、ランカシャー出身。1992年からYTBのエディターとして活躍。その他にも大阪大学、関西大学、大阪外語大学で教壇に立っている。大阪在住。

会社方針
医学論文のヒント
企業方針
​情報セキュリティ方針
​
品質方針
​
個人情報の取り扱い
​
サイトポリシー
Dr.McQuireの英語医薬論文の鍵
Dr.McQuireのメディカルライティング教室
​査読者に対する回答の書き方
​医療統計教室
​

blog

Jeffの言葉と文化のとらえ方
信息安全政策         品质方针          网站政策


Picture
Company Policy
ISMS Policy
Quality Policy
Privacy Policy
Site Policy
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声