こんにちは、David McQuireです。今月からは、論文の構成の中でも特に重要なAbstractを作成する際のヒントについてお話していきます。 なぜAbstractが重要なのでしょう。ご存知のとおり、通常はまずAbstractを読み、その内容に関心があれば、論文のフルテキストを読み進めていきます。PubMedなどの検索ツールを使った場合も同様に、まずはkeywordやtitleで関心のある分野をおおまかに検索しますが、ヒットした論文を効率的に選択する判断基準はAbstractにほかなりません。ですから、自分でAbstractを作成する際も、将来アクセプトされたときにほかの研究者から広く検索・閲覧されることを念頭に置いて、簡潔で読みやすいAbstractにするよう心がけましょう。 Abstractを作成する際の基本的な注意点は次の通りです。 1. それだけで完結・独立したAbstractにする。 2. abbreviation、引用は使わない。 3. 投稿規定の見出しを参照する (background/objective/purpose、method、result、conclusionに沿って重要な情報をまとめる)。 4. 投稿規定のword数におさめる。 5. 本文中の例数や重要な結果は具体的な数値とともに記載する。 6. Abstractの情報を本文の内容と完全に一致させる。 1. それだけで完結・独立したAbstractにする
これは最初に説明した理由から重要なポイントです。論文全体を読まなくても、その要旨がAbstractだけで的確に伝わるよう情報を厳選し、首尾一貫した構成を心がける必要があります。ですから、「We obtained interesting results which are discussed in the manuscript」と書いたら当然リジェクトされます。 2. abbreviation、引用は使わない abbreviationの使用は全面的に禁止さているわけではありませんが、使わないほうがベターです。また、Abstract中でのreferenceからの引用も、多くのジャーナルでは認められていませんので注意してください。 word数に制約のあるAbstractではついabbreviationを使いたくなります。ここでちょっとしたコツをお教えしましょう。 例:The subjects included 250 patients undergoing percutaneous transluminal coronary angioplasty (PTCA) and 200 controls who did not receive PTCA. このようについPTCAを使いたくなりますが、最初に述べるときにフルスペルを記載しておけば、2回目以降はある程度単語を省略しても意味は伝わります。 The subjects included 250 patients undergoing percutaneous transluminal coronary angioplasty and 150 controls who did not receive angioplasty. 同様に、coronary artery bypass grafting (CABG) などは、前後の文脈に応じてbypass、grafted、bypass grafting、bypass surgeryなどに置き換えることができます。このような例はたくさんあるのでご自分で工夫してみてください。 また、ここで一つ…。electrocardiographyをよくECGと略しますが、これはせっかくabbreviationにしても同じ1 wordのまま変わりません。お気づきでしたか。 次回もAbstractを作成する際のヒントについてお話します。それでは。 コメントの受け付けは終了しました。
|
論文執筆にお困りではありませんか?
当社の医学論文作成・投稿サービスでは、執筆から投稿まで手厚くサポートいたします。詳しくはこちらからお問い合わせください。
目次を見る
すべて
著者Dr.McQuire |