●比較及び有意性 データの提示において、異なる群間の比較は多くの場合とても重要です。次の文でよくある間違いを検討してみましょう。 “When Group A and Group B were compared with regard to the changes of I‐hr and 2‐hr postprandial glucose and IRI after treatment with drug Y for 12 weeks, Group A showed a remarkable decrease of 2‐hr glucose from 145 to 110 mg/dl (P = 0.02) compared with the value before treatment, as well as a marked difference from Group B (P = 0.03), and there was also a tendency for a decrease of the other parameters to be found in Group A versus the pretreatment levels (all P > 0.1). However, 2‐hr postprandial glucose (the primary endpoint) was decreased insignificantly in Group B, unlike Group A, changing from 139 to 135 mg/dl (P = 0.09), as well as the other parameters.” 最初の部分を使って短い文を作ってみます: なぜこうしたかというと、実施したことと得られた結果とを明確に区別できるからです。 「Methods (「方法」) の項にある情報をここで繰り返すことが果たして必要か」ということを自問してみてください。治験実施計画書がどの程度複雑なのかにもよりますが、通常は必要ないというのが答えです。 では次の部分に行きましょう: “Group A showed a remarkable decrease of 2‐hr glucose from 145 to 110 mg/dl (P = 0.02) compared with the value before treatment, as well as a marked difference from Group B (P = 0.03), and there was also a tendency for a decrease of the other parameters to be found in Group A versus the pretreatment levels (all P > 0.1).” 下線を引いた語句を見てください。これらは本文中においてどのような意味を表しているでしょうか。複数回答可で選択肢を選んでみてください。 remarkable ⇒ (extraordinary) (worth mentioning) (statistically significant) marked ⇒ (prominent) (statistically significant) (soiled) tendency for a decrease ⇒ (decrease) (no significant difference) 回答は上から順に、(statistically significant)、(statistically significant) で、3 番目は (decrease) と(no significant difference) の両方です。サイエンティフィック・ライティングではもっと正確な言葉を用いましょう。P 値が本文に書かれていなければ、いずれの語も正確な意味を持ち得ません。次のページに書き換えた文があります。冗長な言葉を排除し、語順を見直し、上述の語句も変えました。 変更部分を反映すると次のようになります。 “Group A showed a significant decrease of 2‐hr glucose from 145 to 110 mg/dl (P = 0.02) compared with before treatment, as well as a significant decrease compared with Group B (P = 0.03), and there was also a decrease of the other parameters in Group A versus pretreatment levels (all P > 0.1).” さあ、次は最後の部分です。この文は何となくわかりにくい文です。まず、ここで primary endpoint (主要評価項目) に言及すべきではありません。もし本当に読み手に主要評価項目について思い出してほしいのであれば、最初の文で述べるべきです。 次に、‘insignificantly’という単語ですが、これは、‘unimportantly’、‘minor’、‘not statistically significant’のどれに近いでしょうか。 多くの著者が勘違いしているのですが、‘insignificantly’は、‘unimportantly’ (重要でない)、‘minor’ ([程度が]たいしたことない) という意味でしかなく、統計学的結果を述べるのに用いるべきではありません。 文の最後の部分 (下線) は不明確です。行間を読み、「他のパラメータに有意な変化は認められなかった」ことを意味するものと読み手の側で推測しなければなりません。ここは、以下のように書き換えることができます: 変更部分を消すと次のようになります。
“In contrast, there was no significant decrease of 2‐hr postprandial glucose in Group B (from 139 to 135 mg/dl, P = 0.09), and no significant changes of the other parameters.” 最終的に、3 つの部分をつなぎ合わせると次のようになります: “The changes of I‐hr and 2‐hr postprandial glucose and IRI were compared after treatment with drug Y for 12 weeks. Group A showed a significant decrease of 2‐hr glucose from 145 to 110 mg/dl (P = 0.02) compared with before treatment, as well as a significant decrease compared with Group B (P = 0.03), and there was also a decrease of the other parameters in Group A versus pretreatment levels (all P > 0.1). In contrast, there was no significant decrease of 2‐hr postprandial glucose in Group B (from 139 to 135 mg/dl, P = 0.09), and no significant changes of the other parameters.” ぜひ文化的影響と言語パターンの及ぼす影響を覚えておいてください。あなたのライティングが上達することを願っています コメントの受け付けは終了しました。
|
論文執筆にお困りではありませんか?
目次を見る
すべて
筆者
Dr.McQuire |