抄録を磨く 何故そうするのでしょうか。これは単に、抄録はエディターやレフリーが最初に読むものであり、掲載後にはしばしば様々な抄録頒布サービスにより引き出されて単独で読まれるためです。抄録は読者を貴方の論 文に招く案内役なのです。 ですから貴方は、目標のジャーナルが指定する形式で仮説、方法、結果、結論を明確に述べる抄録を作成し、かつ全てが 200 または 250 語に収まるようにしなくて はならないのです!ここに問題があります。多くの著者は要求される全てを含む抄録を書くことができますが、長くなり過ぎてしまうのです。以下に制限数に収まるよう文章を短くする方法を幾つかお示しします。 ・通常、受動態の代わりに能動態を用いるとより簡潔に表現できます。例えば、 “The present study was an investigation into the efficacy of percutaneous coronary intervention for lesions with moderate angiographic stenosis in a population of 275 patients with stable angina pectoris.” これは以下のように短縮できます。 これが修正後の文です。 “We investigated the efficacy of percutaneous coronary intervention for moderate angiographic stenosis in 275 patients with stable angina pectoris.” 通常、受動態の代わりに能動態を用いるとより簡潔に表現できます。例えば、 “It was found that in Group A there were 25 patients (30.4%) with a partial response and there were 5 patients with a complete response (6.1%), while the corresponding numbers in Group B were 20 patients (33.2%) and 4 patients (5.5%),respectively, with no significant differences between the 2 groups (P = 0.13 and P = 0.22).” これを以下のスペースに書き直してみて下さい。 ______________________________________________________________________________________________________ では、私の修正版をご覧下さい。 これが修正後の文章です。
“Groups A and B showed no significant differences of response, with a partial response in 25 patients (30.4%) versus 20 patients (33.2%) (P = 0.13) and a complete response in 5 patients (6.1%) versus 4 patients (5.5%) (P = 0.22).” パーセンテージを省くことも可能です。実は、パーセンテージを省いてこのような小グループの患者数だけを報告した方が良いと思います。すると以下のような文章になります。 “Groups A and B showed no significant differences of response, with a partial response in 25 patients versus 20 patients (P = 0.13) and a complete response in 5 patients versus 4 patients (P = 0.22).” 文章構成を変え、不必要な表現やデータを取り除くことにより、文章がずっと短くなりました。 コメントの受け付けは終了しました。
|
論文執筆にお困りではありませんか?
目次を見る
すべて
筆者
Dr.McQuire |