Yamada Translation Bureau, Inc.
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者・翻訳チェッカー募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声
Aspects of language and culture, by Jeff
~言葉と文化のとらえ方~

第95回 慣用句‐「道」について

7/23/2015

 
今回は、道にまつわる慣用句を見ていきましょう。
 
「On the right track」とは、正しい方向に向かっている、あるいは正しいことをしている状態を意味します。
 
Since Cerezo bought that new striker they are on the right track for promotion to J1.
セレッソは新しいストライカーを獲得して以来、J1昇格に向けて好調を維持している。
 
「On the wrong track」とは、間違った方向に向かっている、あるいは間違ったことをしている状態を意味します。
 
I think the government is on the wrong track at the moment.
現在の政府の方針は間違っていると思う。
 
「Paths cross」とは、誰かと出会うことを意味します。
 
It had been years since our paths crossed, then I saw Victor in the department store.
最後に会ってから何年も経つが、デパートでビクターを見かけた。
 
「Going downhill」とは、物事が悪化している状態を意味します。
 
The economy is going downhill these days.
近年、経済が悪化している。
 
「Uphill struggle(またはUphill battle、Uphill fight)」は、非常に困難な課題を意味します。
 
It’s an uphill struggle to get Karen to go to school these days. She stays in her room for hours.
最近、カレンを学校へ行かせるのが大変だ。自分の部屋に何時間も閉じこもっている。
 
「At a crossroads」とは、選択肢がいくつかある状態を意味します。通常、何かを決断する瞬間に対して使われる表現です。
 
Bill was now at a crossroads, should he take the new job offer or continue his studies?
ビルは今、新しい仕事につくか研究を続けるかの岐路に立っている。
 
「Dead end(出口のない行き止まりの道)」とは、将来の展望がない状態を意味します。
 
Simon is doing well, but I’m stuck in this dead end job.
サイモンの仕事は順調だが、僕は将来性のない仕事から抜け出せないでいる。
 
「Off the beaten path(またはOff the beaten track)」とは、非常に孤立している状態を意味します。
 
Mike wanted to get away from the hustle and bustle of the city. He now lives right off the beaten path.
マイクは都会の喧騒から逃れたがっていた。彼は今、まさに人里離れた土地に住んでいる。
 
「Go from A to B」は、単純な移動を意味します。
 
Nowadays I find that walking from A to B helps to keep me fit.
最近、AからBまで歩くのが健康にいいと気がついた。
 
「Right down my(またはyour)street(またはalley)」とは、関心に合っていて、まさにぴったりである状態を意味します。
 
This new magazine is right down your street. It’s all about trains.
(right up your streetとする場合もあります。)
この新しい雑誌はあなたにぴったりです。鉄道に関することが何でも載っています。
 
「Put on the map」とは、ある場所が有名になったことを意味します。
 
Our football club’s success in the F.A. Cup has really put our village on the map.
FAカップにおける我がチームの活躍により、我々の村は本当に有名になった。
 
「Driving you round the bend」とは、誰かに対して怒ったりイライラしたりする状態を意味します。
 
My new neighbours are driving me round the bend. They play loud music till very late every night.
新しい隣人のせいで頭がおかしくなりそうだ。毎晩かなり遅い時間まで大音量で音楽をかけている。
 
「Hit the road」とは、出発することを意味します。
 
It’s very late. It’s time for me to hit the road.
もうかなり遅い。出発する時間だ。
 
「Stuck in a rut」とは、将来の展望もなく退屈な状態を意味します(rutとは、道に残った車輪の深い跡のこと)。
 
I’m really stuck in a rut in this job. I’m going to look for a new one.
この仕事には飽き飽きだ。新しい仕事を探そう。
 
「Middle-of-the-road」とは、どちら側にも偏っていない状態を意味します。
 
Politically, Ian is very middle-of-the-road; he’s not left-wing or right-wing.
イアンは政治的に非常に中立な立場をとっています。左派でも右派でもありません。
 
「Road rage」とは、運転中に突然キレることを意味します。
 
Do you think road rage is increasing in Japan?
運転中にキレる人が日本で増えていると思いませんか。
 
道にまつわる慣用句をたくさん見せられて、みなさんが「not driven round the bend」(頭に来ていない)ことを祈っています。いつもお伝えしているように、慣用句を覚える最適な方法は、新しい例文を考えて書き出すことです。

コメントはクローズされています。

    過去の記事を読む

    7 月 2022
    8 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011
    11 月 2011
    10 月 2011
    9 月 2011
    8 月 2011
    7 月 2011
    6 月 2011
    5 月 2011
    4 月 2011
    3 月 2011
    2 月 2011
    1 月 2011
    12 月 2010
    11 月 2010
    10 月 2010
    9 月 2010
    8 月 2010
    7 月 2010
    6 月 2010
    5 月 2010
    4 月 2010
    3 月 2010
    2 月 2010
    1 月 2010
    12 月 2009
    11 月 2009
    10 月 2009
    9 月 2009
    8 月 2009
    7 月 2009
    6 月 2009
    5 月 2009
    4 月 2009
    3 月 2009
    2 月 2009
    1 月 2009
    11 月 2008
    9 月 2008
    8 月 2008
    7 月 2008
    6 月 2008
    4 月 2008
    3 月 2008
    2 月 2008
    1 月 2008
    12 月 2007
    11 月 2007
    10 月 2007
    9 月 2007
    8 月 2007
    7 月 2007
    6 月 2007

    筆者

    Jeff
    イギリス、ランカシャー出身。1992年からYTBのエディターとして活躍。その他にも大阪大学、関西大学、大阪外語大学で教壇に立っている。大阪在住。

会社方針
医学論文のヒント
企業方針
​情報セキュリティ方針
​
品質方針
​
個人情報の取り扱い
​
サイトポリシー
Dr.McQuireの英語医薬論文の鍵
Dr.McQuireのメディカルライティング教室
​査読者に対する回答の書き方
​医療統計教室
​

blog

Jeffの言葉と文化のとらえ方
信息安全政策         品质方针          网站政策


Picture
Company Policy
ISMS Policy
Quality Policy
Privacy Policy
Site Policy
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者・翻訳チェッカー募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声