Yamada Translation Bureau, Inc.
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者・翻訳チェッカー募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声
Aspects of language and culture, by Jeff
~言葉と文化のとらえ方~

第67回 ザ・シャード

3/7/2013

 
昨今、世界の超高層ビルは米国のほか、アラビア半島、クアラルンプール、台北、東京といった東アジアの都市でほとんどが建設されています。ヨーロッパで「摩天楼」は久しく人気がありませんでした。しかし、2013年2月、西ヨーロッパで最高層のビル「ザ・シャード」がロンドンで一般公開されました。
 
まずはいくつかの統計データをご紹介しましょう。世界最高層のブルジュ・ハリファ(ドバイ)の829.8メートルには遠く及ばないとはいえ、「ザ・シャード」もかなりの高さがあります(ちなみに東京スカイツリーは634メートル)。EU内では最高、ヨーロッパ全体でもモスクワのマーキュリー・シティー・タワーに次いで2番目の高さです。
 
「ザ・シャード」はピラミッド形で全面ガラス張りになっています。居住可能階数は72階、展望ギャラリーと屋外型展望台があります。地上階は、ロビー、オフィス(2階~28階)、レストラン(31階~33階)、高級ホテル(34階~52階)、スパ(52階)、マンション(53階~65階)、展望施設(68階~72階)、塔屋(73階~95階)となっています。
 
「ザ・シャード」を設計したレンゾ・ピアノは、古くからロンドン名物とされてきた高くそびえる多くの教会の尖塔(先端部)を想起させる細長く繊細なビルにしようとしました。外面には11,000枚の角度つきのガラスが張られています。そこに太陽光や空が反射するので、ビルの外観は天候や季節に応じて変化します。
 
「ザ・シャード」の名前の意味はなんでしょうか。「シャード(shard)」とはガラスの破片のことで、通常は3角形にとがった危険なものです。英国の歴史的環境保全にかかわる公共団体「イングリッシュ・ヘリテッジ」は、「ザ・シャード」を「歴史的ロンドンの心臓に突き刺さるガラスの破片」だと批判しました。このような反対にもかかわらず、「ザ・シャード」の名称は熱烈に支持されました。これはすぐ川向こうにある「ガーキン」のように、ロンドンの新しいビルに変わった名前をつける流行に乗ったものです。
 
その大きさから、「ザ・シャード」には「エゴイスティックな建築的傷跡」、「強欲・独占性・財政的不安定感のシンボル」など多くの批判がありました(セカンドハウスをお探しなら、ビル内のマンション価格は最高5,000万ポンドです)。
 
一方、「ザ・シャード」には多くのサポーターもいます。彼らはその卓越した様式を賛美し、「ザ・シャード」が既に地域に数多くの様々な新たな雇用を創出し、地元駅の改装や職業訓練の費用も賄っていると指摘しています。さらにセント・ポール大聖堂のようなロンドンの古い有名建築も、建築当時は非常に巨大なものとして捉えられており、「ザ・シャード」も時代とともに進んできたロンドンの伝統を継承しているといえます。概して言えば、このビルは好意的に受け止められているようです。
 
ロンドンへのフライトが面倒であれば、下記リンク先でザ・シャードからの眺めがご覧になれます。音響効果つきでズーム可能な360度インタラクティブなパノラマが楽しめます。
 
http://static.guim.co.uk/interactivestore/2013/2/1/1359683910917/471154/index.html
[リンク名:ザ・シャードからの眺め]
 
どうぞお楽しみください。

コメントはクローズされています。

    過去の記事を読む

    7 月 2022
    8 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011
    11 月 2011
    10 月 2011
    9 月 2011
    8 月 2011
    7 月 2011
    6 月 2011
    5 月 2011
    4 月 2011
    3 月 2011
    2 月 2011
    1 月 2011
    12 月 2010
    11 月 2010
    10 月 2010
    9 月 2010
    8 月 2010
    7 月 2010
    6 月 2010
    5 月 2010
    4 月 2010
    3 月 2010
    2 月 2010
    1 月 2010
    12 月 2009
    11 月 2009
    10 月 2009
    9 月 2009
    8 月 2009
    7 月 2009
    6 月 2009
    5 月 2009
    4 月 2009
    3 月 2009
    2 月 2009
    1 月 2009
    11 月 2008
    9 月 2008
    8 月 2008
    7 月 2008
    6 月 2008
    4 月 2008
    3 月 2008
    2 月 2008
    1 月 2008
    12 月 2007
    11 月 2007
    10 月 2007
    9 月 2007
    8 月 2007
    7 月 2007
    6 月 2007

    筆者

    Jeff
    イギリス、ランカシャー出身。1992年からYTBのエディターとして活躍。その他にも大阪大学、関西大学、大阪外語大学で教壇に立っている。大阪在住。

会社方針
医学論文のヒント
企業方針
​情報セキュリティ方針
​
品質方針
​
個人情報の取り扱い
​
サイトポリシー
Dr.McQuireの英語医薬論文の鍵
Dr.McQuireのメディカルライティング教室
​査読者に対する回答の書き方
​医療統計教室
​

blog

Jeffの言葉と文化のとらえ方
信息安全政策         品质方针          网站政策


Picture
Company Policy
ISMS Policy
Quality Policy
Privacy Policy
Site Policy
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者・翻訳チェッカー募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声