Yamada Translation Bureau, Inc.
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者・翻訳チェッカー募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声
Aspects of language and culture, by Jeff
~言葉と文化のとらえ方~

第142回 グラストンベリー・フェスティバル

7/17/2019

 
雲の下から夏がようやく顔をのぞかせると、イギリスの農場に音楽が響き渡ります。世界最大の野外アートフェスティバルであり、主要な文化イベントであるグラストンベリー・フェスティバルにようこそ。

イギリスの南西の端、多くの古代伝説の舞台であるグラストンベリー新石器時代遺跡の近くにあるサマセット州の町ピルトンで、このフェスティバルは小さなイベントとして始まり、今となっては17万5千人を魅了する5日間の巨大なイベントに成長しました。ポップミュージックに加え、コメディー、サーカス、ダンス、キャバレーショーなど他にも多くのパフォーマンスアートが行われます。世界中の有名なミュージックスターの多くがグラストンベリー・フェスティバルに出演したことがあり、また、何千という他のアーティストが小さなステージやパフォーマンスエリアでパフォーマンスをしてきました。
このイベントはメディアに盛んに取り上げられ、テレビ中継もされます。

初回のフェスティバルは1970年に牧場主のマイケル・イーヴィスによって開催され、ピルトン・フェスティバルと呼ばれました。それは、ヒッピー思想やカウンター・カルチャー(対抗文化)そして1968年、1969年、1970年のワイト島音楽祭の影響を強く受けたものでした。ヘッドライナーはティラノザウルス・レックスで約1,500人の観客が参加しました。チケットの価格はたったの1ポンドでした。
第2回は1971年に開催され、グラストンベリー・フェアと呼ばれました。約12,000人の観客が参加し、前回よりも大きなイベントとなりました。チケットは無料でした。デヴィッド・ボウイがヘッドライナーを務め、他にはジョーン・バエズやフェアポート・コンヴェンションなどが出演しました。
第3回は1979年に開催され、それ以降はほぼ毎年行われ、年々規模が大きくなっていきました。農地や地元の人々、主催者に休息を与えるために、5年間隔程度で“休催年”が設けられています。
​
フェスティバルに参加する人々は通常テントを張ってキャンプするため、会場内には複数のキャンプエリアがあります。テントは持参しなければなりません。また、会場のフェンスのすぐ外にはキャンピングカーやトレーラーハウスのためのエリアもあります。
グラストンベリー・フェスティバルの目玉の一つは1971年に初めて登場した「ピラミッドステージ」です。ギザの大ピラミッドを10分の1の大きさで再現したもので、骨組みと金属板でできています。他にも同様のステージが年を追って建てられています。

1980年代からは、グラストンベリー・フェスティバルはオックスファム、グリーンピース、ウォーターエイドなどいくつかの慈善団体に寄付を行っています。
フェスティバルはガーディアン紙やBBC放送などの主要なスポンサーを獲得し、1997年に史上最大の規模に成長しました。この年は豪雨によって会場すべてが泥沼となったため、「泥の年」としても知られています。その翌年もひどい洪水に見舞われました。多くの観客が会場にとどまりましたが、トニー・ベネットが純白のスーツでパフォーマンスする姿をみることができたので、その甲斐がありました。

グラストンベリー・フェスティバルに出演した主なスターの数は多すぎて挙げきれませんが、ローリング・ストーンズ、ボブ・ディラン、ヴァン・モリソン、ジョニー・キャッシュ、ポール・マッカートニー、ブルース・スプリングスティーン、スティービー・ワンダー、レディ・ガガ、メタリカ、ライオネル・リッチーなどがいます。

過去のフェスティバルについてのドキュメンタリーが複数あるので、ぜひ一つ探して、ご自身でグラストンベリー・フェスティバルを体験してみてください。
Picture

コメントはクローズされています。

    過去の記事を読む

    7 月 2022
    8 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011
    11 月 2011
    10 月 2011
    9 月 2011
    8 月 2011
    7 月 2011
    6 月 2011
    5 月 2011
    4 月 2011
    3 月 2011
    2 月 2011
    1 月 2011
    12 月 2010
    11 月 2010
    10 月 2010
    9 月 2010
    8 月 2010
    7 月 2010
    6 月 2010
    5 月 2010
    4 月 2010
    3 月 2010
    2 月 2010
    1 月 2010
    12 月 2009
    11 月 2009
    10 月 2009
    9 月 2009
    8 月 2009
    7 月 2009
    6 月 2009
    5 月 2009
    4 月 2009
    3 月 2009
    2 月 2009
    1 月 2009
    11 月 2008
    9 月 2008
    8 月 2008
    7 月 2008
    6 月 2008
    4 月 2008
    3 月 2008
    2 月 2008
    1 月 2008
    12 月 2007
    11 月 2007
    10 月 2007
    9 月 2007
    8 月 2007
    7 月 2007
    6 月 2007

    筆者

    Jeff
    イギリス、ランカシャー出身。1992年からYTBのエディターとして活躍。その他にも大阪大学、関西大学、大阪外語大学で教壇に立っている。大阪在住。

会社方針
医学論文のヒント
企業方針
​情報セキュリティ方針
​
品質方針
​
個人情報の取り扱い
​
サイトポリシー
Dr.McQuireの英語医薬論文の鍵
Dr.McQuireのメディカルライティング教室
​査読者に対する回答の書き方
​医療統計教室
​

blog

Jeffの言葉と文化のとらえ方
信息安全政策         品质方针          网站政策


Picture
Company Policy
ISMS Policy
Quality Policy
Privacy Policy
Site Policy
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者・翻訳チェッカー募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声