Yamada Translation Bureau, Inc.
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者・翻訳チェッカー募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声
Aspects of language and culture, by Jeff
~言葉と文化のとらえ方~

第102回 文学を通して英国を散策しましょう

2/20/2016

 
英国を訪れたら、ぜひ有名作家の目を通して英国を見てみて下さい。フィクションに登場する実在の場所を見ることで、作品がより生き生きとし、あなたの想像力が掻き立てられることでしょう。
チャールズ・ディケンズとロンドンから始めましょう。「イーストエンド」のスラム街など、ディケンズ作品に登場する場所の多くはもう存在していません。しかし、ディケンズの父親が12歳の少年を1人残して債務のために収監されていたマーシャルシー監獄の跡地など、まだ多くの場所を見ることができます。他には、ストランド通りやテンプル地区の裁判所、フリート街などがあります。ディケンズのロンドンを巡るガイド付きウォーキングツアーがいくつか開催されていますし、自分で散策したい場合は、ディケンズのロンドンに関するガイドブックを買ってもよいでしょう。

ロンドンを離れる前に、あの有名な探偵シャーロック・ホームズが住んでいたベイカー・ストリートをチェックすることをお忘れなく。また、映画『ハリー・ポッター』シリーズのロケ地を巡るツアーに参加してもよいでしょう。ロンドンは有名な作家や文学作品にゆかりのある場所であふれており、少し調べれば、お気に入りの作品に登場する場所を訪れることができます。

シェイクスピアは成人してからの人生の大半をロンドンで過ごしたので、彼にゆかりのある場所や教会もいくつか訪れることができます。しかし、ロンドンの外に出てみたい場合は、ぜひ彼の故郷を訪れてみて下さい。ストラトフォード・アポン・エイヴォンという美しい静かな小さな町です。シェイクスピアはこの町で生まれ、亡くなり、埋葬されています。彼の妻の家「アン・ハサウェイのコテージ」などの見どころもあります。

ブロンテ姉妹の作品のファンであれば、さらに北へ移動し、ヨークシャーのキースリー近郊の小さな村ハワースを訪ねて下さい。ブロンテ姉妹が育った家であるパーソネージ博物館を訪れることができ、『嵐が丘』の荒野 (ムーア) を散歩することができます。

旅の行程にスコットランドのエディンバラが含まれているならば、ぜひ『リーバス警部』シリーズの世界を探索してください。このイアン・ランキンによる現代探偵シリーズは、近代のエディンバラの記述が豊富で、本に出てくる場所を示す特別なGoogleマップもあります。リーバス警部の行きつけの「オックスフォード・バー」で1杯お酒を飲むこともできます。

20世紀最高の作家の1人、いえ、恐らく20世紀最高の作家はジェイムズ・ジョイスでしょう。『ユリシーズ』の主人公レオポルド・ブルームの足跡を辿るダブリン散策が大人気です。この本が1904年6月16日の出来事を描いていることに由来して「ブルームの日」と呼ばれている6月16日にダブリンを訪れると、ジェイムズの生涯と作品を祝福する様々な文化的活動を目の当たりにすることができるでしょう。

ビアトリクス・ポターの作品に描かれる「湖水地方」やトーマス・ハーディの作品に描かれる「西部地方」(ウェセックス) など、有名作家にゆかりのある場所は他にもたくさんあります。少し本を読めば、それらを探し出すことができます。ぜひ探索を楽しんでください!


コメントはクローズされています。

    過去の記事を読む

    7 月 2022
    8 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011
    11 月 2011
    10 月 2011
    9 月 2011
    8 月 2011
    7 月 2011
    6 月 2011
    5 月 2011
    4 月 2011
    3 月 2011
    2 月 2011
    1 月 2011
    12 月 2010
    11 月 2010
    10 月 2010
    9 月 2010
    8 月 2010
    7 月 2010
    6 月 2010
    5 月 2010
    4 月 2010
    3 月 2010
    2 月 2010
    1 月 2010
    12 月 2009
    11 月 2009
    10 月 2009
    9 月 2009
    8 月 2009
    7 月 2009
    6 月 2009
    5 月 2009
    4 月 2009
    3 月 2009
    2 月 2009
    1 月 2009
    11 月 2008
    9 月 2008
    8 月 2008
    7 月 2008
    6 月 2008
    4 月 2008
    3 月 2008
    2 月 2008
    1 月 2008
    12 月 2007
    11 月 2007
    10 月 2007
    9 月 2007
    8 月 2007
    7 月 2007
    6 月 2007

    筆者

    Jeff
    イギリス、ランカシャー出身。1992年からYTBのエディターとして活躍。その他にも大阪大学、関西大学、大阪外語大学で教壇に立っている。大阪在住。

会社方針
医学論文のヒント
企業方針
​情報セキュリティ方針
​
品質方針
​
個人情報の取り扱い
​
サイトポリシー
Dr.McQuireの英語医薬論文の鍵
Dr.McQuireのメディカルライティング教室
​査読者に対する回答の書き方
​医療統計教室
​

blog

Jeffの言葉と文化のとらえ方
信息安全政策         品质方针          网站政策


Picture
Company Policy
ISMS Policy
Quality Policy
Privacy Policy
Site Policy
  • ホーム
  • Home
  • 首页
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 事業所
    • 品質 / 情報セキュリティ
    • コンプライアンス
  • About Us
    • Profile
    • Offices
    • QMS/ ISMS
    • Compliance
  • 公司信息
    • 公司概要
    • 公司
    • 品质管理/信息安全
    • 遵守法规政策
  • サービス
    • 翻訳
    • 医学論文添削
  • Services
    • Translation
    • Manuscript editing / proofreading
    • FAQ >
      • FAQ(Translation)
      • FAQ(Edit)
  • 服务
    • 翻译
    • 医学论文校正服务
    • 付款方式
  • お問合わせ
    • お問合わせ/ご注文
    • FAQ >
      • FAQ(翻訳サービス)
      • FAQ(論文添削サービス)
    • 登録翻訳者・翻訳チェッカー募集
  • Contact us
  • 联络我们
    • 联络我们/委托翻译
    • 上传文件获取免费报价
    • 常见问题(FAQ) >
      • 常见问题(论文校正服务)
  • お客様の声
  • Testimonials
  • 客户之声